本当は違うデザインのセーターでしたが、途中でサイズが合わないことに(大きすぎ)
気が付き、解いて、一度水通しをしてから、シンプルなセーターに変更して
ここまで編めました。
輪針も新しく購入した針を使って編んでます。(針については11/1の記事で)
針サイズも9.5cmなので、非常に編みやすくて気に入りました。
編んでるのは、ごくごくシンプルで、メリヤス編みのラグランスリーブです。
襟元、裾は、ゴム編みではなく、一目交差模様にしてます。
袖は途中ですが、袖口も同じく一目交差模様にします。
糸:モークウールA 針:4号、3号輪針
***
11月も残り数日。
今月は、トイレの電源スイッチが壊れたり、居間の蛍光灯がおかしくなり、
洗面台の蛇口に、ヒビが入りそうにもないところに入り、温水の蛇口を回すとそこから水が漏れる。
設備やさんに来てもらい、全て交換になるのかな~と (´;ω;`)・・・
頭をもたげましたが、一部は交換しましたが、他は大事にならなくて済んだので、ほっと一安心でした。
***
明日は、手芸本、文庫本を出張買取りに来てもらいます。
前回もかなりの冊数買い取ってもらいました。
今回も同じくらいの冊数があります。
その時は必要と思って買ったのでしょうが、もう今はほとんど開いて見ることも
ないので、処分しようと。手芸本で手元に置いておくのは、
大好きな先生のパッチワーク本(これだけはという本数冊)、
フラワーアレンジメント協会の書籍、フレメは残す、クロスステッチとハーダンガー刺繍は各数冊、
編み物基礎本とお気に入りを数冊です。
それ以外はすべて処分します。(後々、あの本どこって?なるかもしれませんが)
これで、書棚もスッキリです。
毛糸だま VOL.195 セシリアさんの「シークエンス・ニッティング」から
ハンドウォーマーを編んでみました。
2目ゴム編みのほうが指先になり、シークエンス側が手首です。
1目、2目、3目をスパイラル状に編んでいくの楽しかったです^^
アームウォーマーを編む予定で購入してあった糸を使ってます。
(この糸で編み始めたアームウォーマーは模様編み間違ってばかりで
完成できなかった。)
使うのにはまだ早いですけど。 👇 こんな感じです。
糸:ておりや:ハニーウール(中細アンゴラ系)・ シルクモヘアレイナ
編み針:4号・3号
***
毛糸だま VOL.194 夏号 から編んでいたニット
パーツは編みあがっていて、次回のお教室で仕上げを習ってきます。
A Most Noble Pursuit Acufactum Baby Jane Quilt Barbara Ana Designs BENT CREEK Birds of a Feather Blackbird Designs Brenda Keyes ByGone Stitches Carriage House Samplings Cross Stitch ECO CRAFT Enbroidery EVA ROSENSTAND Favorite Pattern FELISSIMO Fingerhut Flower Photo FreeChart Fremme Calendar 1963年 Fremme Calendar 2007年 Fremme Calendar 1992年 Friend fru zippe Haandarbejdets Fremme Hand Work Hardanger HEDEBO Inga Palmgren Jardin Prive Let's Try LITTLE HOUSE NEEDLEWORKS MIES BLOCH MIES BLOCH オランダの12ヵ月 Monthly Quilt Permin of Copenhagen ROSEWOOD MANOR The Prairie Schooler The Scarlett House TICROIXR( ティクロワ) Veronique Enginger White Work with my Needle いただいたもの お知らせ お買い物 その他・・手仕事 アップリケ イーラーショシュ スイーツ ツヴィスト刺しゅう パッチワーク フェアアイル フラワーアレンジ プリザーブドフラワー ミステリーSAL2022 刺し子 山梨 幹子 庭のお花 手芸 道具 料理(昨夜の一品) 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 樋口愉美子 編み物 青木 和子 音楽
最近のコメント