フォト

***

  • 訪問 ありがとうございます        
    PatchworkQuilt・CrossStitch等の  手しごとを記録しています。            by Garnet
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Cross Stitch

  • Nightingale
    クロス・ステッチ 作品

Patchwork Quilt Ⅰ

  • ミニポーチ
    バッグ・ポーチなどの小物集

Patchwork Quilt Ⅱ

  • Rose Dream Quilt
    タペストリー・バッドカバーなどの作品

My Favorite Pattern

  • #18 St.Paul
    12cmサイズのお気に入りパターン

Let's Try

  • Strawberry Garden
    QP企画、 Let's Tryなどで 制作した作品。 他、書籍を参考に制作した作品

Monthly Quilt

  • フラワー・ベース・タペストリー 
    「すてきにハンドメイド」MonthlyQuilt

Flower Arrangement

  • プリザーブドフラワー ハート
    今までに制作した作品を フレッシュフラワー・プリザーブドフラワー

料理

  • 生あげの酢豚ふう
    昨夜の一品

***

  • 掲載のステッチ作品は、デザイナー、メーカーに著作権があります。画像の配布、複製、転載はご遠慮ください。 宜しくお願い致します。

Book

  • Garnetの本棚
無料ブログはココログ

その他・・手仕事

2023年8月 4日 (金)

ポシェット 

ユーチューブ動画を参考に縫ってみました。

失敗してるところもあるけど、何とか完成です。

Photo_20230803131401

右側はお財布、スマホ、他にチョットしたものなどが入ります。

これは、接着芯を厚いものを使ったので、硬く仕上がり失敗と思ってるので、

作り直そうと考えている。今度は中くらいの接着芯を使って縫います。

左側はお散歩用に、スマホとハンカチを入れ、帰りにはコンビニに寄っておやつを買うので

小さめのエコバッグも入れて。

 

パッチワークで残ってる布もこんな風に小物を縫うのに役立ちます。

それともう一つ、マグネットホックもいろんなのがあるんでしょうね。

近くに手芸店もなければ、出かけていって多少大きな手芸店に行っても

置いてないことが多々あるので、今回は手元にあるもので代用。

ショルダーも共布で、市販のショルダーを使うと見栄えも良いけど・・ないので。

 

 ◎ 参考:「atelierRuth」 さんの動画を参考に作りました。

 

2023年6月26日 (月)

シンプルブラウス&次に読むのは

シンプルなブラウスを縫いました。

この布、30年くらい前、帯広のお店から

パッチワーク用に大柄のバラ模様の布と一緒に購入した1枚です。

お店のオーナーさんは、お店兼パッチワーク教室を開いていて、

素敵な作品を制作している先生です(お名前は忘れてしまいました。)

その後、札幌に引越されたみたいです。現在もパッチワーク教えてるのかしら???

布箱から出てきた今回の布、

色も褪せてなくて2mあったので、簡単なブラウスを縫うことにしました。

完成したブラウスは少しサイズが大きかったようですが、普段着る分には

楽ちんでいいですよ。もう1枚の大柄のバラ模様布も2mあるので、どうしましょうね。

完成した シンプルブラウス

Photo_20230625125801

なんとなく懐かしい柄でしょう。

裾はスリット、袖口にはタック。

全体の色は暗い感じですが、この袖口の画像が

布の色です。

Photo_20230625125901

***

次に読むのは。

アガサ・レーズンシリーズを読み終わってから、

「ヴァイオレットだけが知っている」を読んでました。

なんだかこの1冊読み終わるのに時間がかかりました。(登場人物多すぎ)

それで次読むのは、8作目「特捜部Q アサドの祈り」です。

昨年夏に発売になっていたんですが、すっかり購入するのを忘れていて、

今日買ってきました。

9作目も刊行されました。いつものように文庫本になるまで待ちます。

2022年8月17日 (水)

ソーイング「ラウンドネックプルオーバー」

白いブラウスが欲しくて、透け感たっぷりの布で縫ってみました。

布を裁ち、見返しに接着芯を貼り、さぁ~縫いましょうとミシンの前に・・・

前身頃の型紙を間違えて写してしまい、肩を縫い合わせるときに気が付く。

どうしようか悩んで、前身頃のところをヨーク部分として裁ち、何とか

完成させることができました。

Photo_20220817114201

畳んでいますが、わかりますか?前身頃の間違いをヨークにした箇所。

Photo_20220817114202

後ろ身頃、

身幅はワイドです。ゆったりとしていて涼しい^^

Photo_20220817114203

長袖です。

サイズ展開とバリエーションがあるんですが、型紙を写す際、かなり迷いました。

今回のブラウスも、前身頃と袖部分の型紙間違えてしまい、出来上がらないかと

思いましたが、何とか残った布で完成できたのでよかったです。

次も同じ形で縫ってみます。(前身頃のヨークはなしで)

パッチワークで集めた布で、ブラウスに向く布もあるので、布整理のためにも

縫いたいと思います。

 

***

参考本:日本ヴォーグ社

    アレンジが利く こだわりの大人服 (坂内 鏡子)

   

2022年7月11日 (月)

マルチケース (アイヌ文様チヂリ刺繍)

先週、アイヌ刺繍体験講座を受講してきました。

アイヌ文様についての意味などのお話。

衣服の袖口や襟元、裾などから悪いものが入らないようにするための

「魔除け説」が広く知られているようです。

モチーフは、植物、フクロウなど自然の造詣に着眼したものようです。

今回の体験講座のマルチケースの文様は「コタンコロムカイ(シマフクロウ)」

チェーンステッチで刺しゅうしていきます。

チェーンステッチも最初目が揃わなくて、解いて刺し直しをしたりで、

完成できるかな~と少し不安になりましたが、

時間内に「マルチケース」完成させることができました。

Photo_20220711123801

使用布は、表布は藍染、内布はリネンです。

Photo_20220711123802

袋に仕立てて、ボタンを付けて完成です。

 

教えてくださる先生方もとても感じのいい方ばかりでした。

講習は13:00~16:00、とっても楽しい3時間でした。

また先生方の身に着けていたものも素敵でした。

チェーンステッチの他にコーチングステッチを刺してました。

楽しい楽しい体験講座でした~ (^^♪ 

また講座あるのかな~。。。。。。

2021年11月 6日 (土)

キューピー人形のお洋服

この1週間は、

知人に頼まれて、キューピー人形の洋服を縫ってました。

1着が出来上がると、もう1着縫いたくなり結局は3着縫いあがりました。

3_20211106132001

まだ縫いたいと思ったけど、可愛い布の在庫がないのでこの3枚で終わりにしました。

30cmサイズのキューピーちゃん、体型が体型なので、何度も適当に作った型紙をあててみて

1枚目の洋服は完成までに結構と時間がかかりましたが、後の2着は少し襟ぐりと袖ぐりを広げたり

袖の部分を身頃と同じ幅にして、縫いました。

Photo_20211106132101

パジャマも縫ってあげたいけど、それはそのうちに^^

着せ替え出来るようにしたので、喜んでくれたら嬉しいです(*^_^*)

お人形の洋服縫うのは、楽しかったですよ ♪

 

2020年9月 7日 (月)

エコバッグ

Photo_20200907130401

日本ヴォーグ社からの「エコバッグの型紙」を利用して

布:タンガリーでエコバッグを縫いました。

持ち手も幅が広いので、重たいものを入れて持っても、手に負担が少なさそうです。

細い持ち手は、手が痛くなりますからね~。。。

Photo_20200907130402

たたんでポケットに収納。

マチ部分に0.2mmぐらいでステッチ入れた方がよかったように思うので

これからステッチ入れます。

 

型紙は

Photo_20200907130601

切りぬいてそのまま使える「エコバッグの型紙」:日本ヴォーグ社

 

 

2020年7月20日 (月)

ワンマイルバッグ&ニッティングプロジェクトバッグ

バッグを2種類作りました。

「すてきにハンドメイド」2018年11月号から、

Photo_20200718154201

ワンマイルバッグを2種類載ってましたが、私はペタンコバッグのほうを

キルトパーティから数年前に購入した布で縫いました。

裏布にはセンテナリー、表もオリジナル布だったと思います。

もう一つは

Photo_20200718154202

編みかけのものと毛糸だまを入れて編むために作ったバッグ。

丸底(20cm)で深さは30cmです。

このままどこにでも持っていきすぐに編み物を始められます^^

            *

在庫布を少しでも減らしたいので、エコバッグなどを作りたいと思ってます。

それと、フレメ「デンマークの民族衣装」の続きも・・・

早く終わらせて、次のステッチ始めたいです~~~。

2020年6月10日 (水)

マスク

人気のあるマスク縫ってみました。

薄手のコットン布で内側には晒しを使って縫いました。

Photo_20200610112801

Photo_20200610112901

これまでに縫って使ってたマスクよりも、呼吸が少しは楽かも・・・

レース生地もあるので夏用にまた縫います^^

              :

ついこの間まで、ガーゼも晒しも在庫なしが続いていて、キッチンで使うふきんを

縫うことができなくて困ってましたが、解除とともに不織布マスク、ガーゼ、晒し、

手に入るようになってきましたね。

晒しも購入したので、もう数枚マスクを縫ってから、次はふきん縫い (^^♪

2018年5月 3日 (木)

手づくり手帖 Vol.16 早春号より

「ゴールデンウイーク」後半初日の今日は雨 

激しく降っています。。。

                            *

                            *

                            *

手づくり手帖の付録「サロンエプロン」完成。

縫いあがったエプロンは、姪に送ろうと思う。

Photo


バラ模様で素敵なサロンエプロンです。

*手づくり手帖 Vol.16 早春号 付録「サロンエプロン」*

..............................................................................................................................................

2017年10月19日 (木)

ニードルポイント・ピンクッション

Photo

キャンバス布にDMCタペストリーウールを使用

テントステッチで、小さなピンクッションを作りました。

仕上げに、タペストリーウール3本で三つ編みにして、ブレードを作り

周りに縫い付けています。

................................................................................................................................

図案は「ステッチイデーVOL..26」

仕立て方レッスンのばね口金とタックのポーチより

赤リネンに刺してある一部の図案を参考

...............................................................................................................................

一緒に写っているのは、前から気になっていた

「フルーツバスケット」のパターンです。

また少しずつ縫っていこうと。。。

....................................................................................................................................