6日早朝の「胆振東部地震」で道内全域での停電などで
ご心配いただきありがとうございました。
電気も二日後には復旧しました。
.............................................................................................................................
震源地からは離れているので、被害などはなかったのですが、
地震直後に停電。
その後はラジオからの情報が頼りでした。
バッテリー節約のために、電気の復旧しだい、こちらから連絡
するメールを送信し、電源をオフにしてました。
同じ道内で、不便な生活を強いられている方々もおられます。
今すぐに使わない機器のコンセントは抜いて、
少しでも節電できたらと。。。
節電のため、しばらくの間 お休みに。
日中の明るい時間に、できることはしておこうと思います。
..............................................................................................................................
今年もよろしくお願いします。
.......................................................................................................................
花材:せんりょう
(実が株のあちこちにたっぷりつき、華やぎがあります)
花言葉: 裕福
.........................................................................................................................
今年最後の更新になります。
これまでに訪問して頂いた方々、有難うございました。
...........................................................................................................................
あたらしい年が
幸せな一年でありますように
皆様、
よい年をお迎えください。
......................................................................................................................
残りは 2ブロックとなりました^^
Carriage House Samplings
「spring at Hawk Run Hollow」
linen:Zweigart Light Mocha
thread:DMC
開始:2014/3月~
..................................................................................................................................
友人との二人展、先月30日に無事に終わりました。
搬入の時は、届けたのですが、
搬出の際には、行けなかったので、宅急便で。。。
こんなに大きなサイズ2箱に入って昨日届きました。
北見の友人や同級生も観に来てくれてありがとう。
会いたかったけど・・・
会えなかったのが残念に思ってます。
それでも、友人とも久しぶりに電話で話すこともできたので、
良かったです^^。
.......................................................................................................................................
お天気の良かった昨日、作品の搬入に行ってきました。
朝7:00に家を出て、途中「丹頂」の姿を眺めながら
順調に車を走らせて、10:00頃に北見に到着。
友人と待ち合わせて、開催場所に行き、昼食を食べながら
作品の説明をして、帰路に・・・。
ところが、何を考えていたのか帰りの道を間違い
陸別~訓子府(くんねっぷ)に向かってしまい、30分くらいしてから
気が付き、Uターンして、無事に家路に。。。
それ以外にも、アクシデントがあり、
なんかとっても疲れた、一日でした。。。
..........................................................................................................................................
「戸塚刺しゅう展」を観てきました。
初日とあって、大勢の方が観に来られてました。
(若い方よりも、年配の方々が多かったですね)
いろいろな刺しゅう作品の中でも
今、気になってるハーダンガー刺しゅう作品のほうに、どうしても・・・
素敵でしたよ~。
販売もしてるので、ハーダンガー用に布が欲しかったのですが
手違いがあり、明日でなければ布が届かないということで
買えませんでした。
使うかどうかわかりませんが、刺しゅうノートを購入してきました。
日付やメモ欄、方眼で図案も描きやすそうです。
他に、糸などの扱い方や、基本のステッチの図も載っていて
チョット見るには便利かも。
ノートカバーの作り方もあります。
ノートカバー作らなきゃ^^
今日は目の保養をしてきました。
そして、お食事をして帰ってきました。
.....................................................................................................
A Most Noble Pursuit Acufactum Baby Jane Quilt Barbara Ana Designs BENT CREEK Birds of a Feather Blackbird Designs Brenda Keyes ByGone Stitches Carriage House Samplings Cross Stitch ECO CRAFT Enbroidery EVA ROSENSTAND Favorite Pattern FELISSIMO Fingerhut Flower Photo FreeChart Fremme Calendar 1963年 Fremme Calendar 2007年 Fremme Calendar 1992年 Friend fru zippe Haandarbejdets Fremme Hand Work Hardanger HEDEBO Inga Palmgren Jardin Prive Let's Try LITTLE HOUSE NEEDLEWORKS MIES BLOCH MIES BLOCH オランダの12ヵ月 Monthly Quilt Permin of Copenhagen ROSEWOOD MANOR The Prairie Schooler The Scarlett House TICROIXR( ティクロワ) Veronique Enginger White Work with my Needle いただいたもの お知らせ お買い物 その他・・手仕事 アップリケ イーラーショシュ スイーツ ツヴィスト刺しゅう パッチワーク フラワーアレンジ プリザーブドフラワー 山梨 幹子 庭のお花 手芸 道具 料理(昨夜の一品) 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 樋口愉美子 編み物 青木 和子 音楽
最近のコメント