« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »
昨日は、20数年ぶりにバス🚌に。
いつも行く書店に行ってきました。
目的の編み物本買ってきました。
この2冊は昨年秋に発売になっていて、基礎本は「ここどうだっけ?」と
いうときにあると便利かなと思い購入。
もう1冊のほうは、気になってた風工房さんの本なので一緒に購入しました。
使用糸はておりやさんのです。
***
目的の書店に行くのにどのバス停で降りるとよいかわからず
運転手さんに尋ねると、「お店の名前を言うのでそこですよ」と。
帰りのバスを待ってる間、風が冷たく寒かったけど、同じバスに乗る知らない方と
世間話をして待ってました。(結構楽しかったですよ)
バスに乗ってお買い物、楽しいかも^^
***
このところ、カーディガンがとっても気になっていて、
これはもう編むしかないと思い、在庫糸の中からこの色で
風工房「シンプルで、着心地のいいニット」
スカラップ模様のカーディガンを編み始めてます。
透かし模様のところ編んでいて、とても楽しかったです。
今はメリヤス編み部分を編んでますが、本では所々に一目交差編みが
入ってます。ゲージを編んでるときに少し入れて編んでみたけど、
綺麗に編めなかったので入れないことにしました。
丈が短めなので、ワンピースの上に羽織ると丁度良さそうかな~と
思いながら、楽しく編んでいます^^
***
フェアアイルのほうは、スティークを編むところに近づいていますが、
合わせてみると、少し大きいような気がして、
このままだと袖丈も長すぎると思うので、どうしようかな???と悩んでいて、
どうするかは、もう少し考えてからに。フェアアイルニットは、しばしお休みです。
ハマナカ コロポックル(14)チャコールグレーの糸で編みました。
はきぐちから編んでつま先はメリヤスはぎではいでます。
レッグ部分には、残り糸ライトグレーで2本のストライプを入れてみました。
完成サイズ:長さ 20cm × 丈 15cm
針:0号(2.0mm)輪針
糸:ハマナカ コロポックル(14)
(1枚目の画像の色が実際の糸に近いです。)
つま先のメリヤスはぎではいだところ、両端がツンととがってしまっているので
次はここを何とか改善したいと・・・
つま先で減らすとき、2段ごとに減らすをこれまでしてましたが、
3段編んで次で(4段目)減らす、次は3段目で次からは2段ごとに
残す目数になるまで減らす、そうすると多少はとがらずに、
なだらかなつま先になるかしら???
次、編むときは、この方法で編んでみます。
編みあがった靴下、これから水通しをします。
最近のコメント