フォト

***

  • 訪問 ありがとうございます        
    PatchworkQuilt・CrossStitch等の  手しごとを記録しています。            by Garnet
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Cross Stitch

  • Nightingale
    クロス・ステッチ 作品

Patchwork Quilt Ⅰ

  • ミニポーチ
    バッグ・ポーチなどの小物集

Patchwork Quilt Ⅱ

  • Rose Dream Quilt
    タペストリー・バッドカバーなどの作品

My Favorite Pattern

  • #18 St.Paul
    12cmサイズのお気に入りパターン

Let's Try

  • Strawberry Garden
    QP企画、 Let's Tryなどで 制作した作品。 他、書籍を参考に制作した作品

Monthly Quilt

  • フラワー・ベース・タペストリー 
    「すてきにハンドメイド」MonthlyQuilt

Flower Arrangement

  • プリザーブドフラワー ハート
    今までに制作した作品を フレッシュフラワー・プリザーブドフラワー

料理

  • 生あげの酢豚ふう
    昨夜の一品

***

  • 掲載のステッチ作品は、デザイナー、メーカーに著作権があります。画像の配布、複製、転載はご遠慮ください。 宜しくお願い致します。

Book

  • Garnetの本棚
無料ブログはココログ

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月29日 (土)

庭の花 水仙

今年は少し早めに水仙も咲いてきてます。

Photo_20230429135601

      後方のムスカリも今が一番綺麗です。

  次に咲いてくるのが、ニリンソウ、イベリスなどです。

  ゴールデンウイークはどこにも行かず、家にこもって、

  手仕事と片付けにがんばろうかな~~~と。。。

 

2023年4月19日 (水)

編み物本 2冊

昨日は、20数年ぶりにバス🚌に。
いつも行く書店に行ってきました。

目的の編み物本買ってきました。

Photo_20230419122001

この2冊は昨年秋に発売になっていて、基礎本は「ここどうだっけ?」と

いうときにあると便利かなと思い購入。

もう1冊のほうは、気になってた風工房さんの本なので一緒に購入しました。

使用糸はておりやさんのです。

 

            ***

目的の書店に行くのにどのバス停で降りるとよいかわからず

運転手さんに尋ねると、「お店の名前を言うのでそこですよ」と。

帰りのバスを待ってる間、風が冷たく寒かったけど、同じバスに乗る知らない方と

世間話をして待ってました。(結構楽しかったですよ)

バスに乗ってお買い物、楽しいかも^^

 

             ***

 

Photo_20230419122101

 

2023年4月14日 (金)

スカラップ模様のカーディガン ①

このところ、カーディガンがとっても気になっていて、

これはもう編むしかないと思い、在庫糸の中からこの色で

Photo_20230414124801

風工房「シンプルで、着心地のいいニット」

スカラップ模様のカーディガンを編み始めてます。

透かし模様のところ編んでいて、とても楽しかったです。

Photo_20230414124901

今はメリヤス編み部分を編んでますが、本では所々に一目交差編みが

入ってます。ゲージを編んでるときに少し入れて編んでみたけど、

綺麗に編めなかったので入れないことにしました。

丈が短めなので、ワンピースの上に羽織ると丁度良さそうかな~と

思いながら、楽しく編んでいます^^

          ***

フェアアイルのほうは、スティークを編むところに近づいていますが、

合わせてみると、少し大きいような気がして、

このままだと袖丈も長すぎると思うので、どうしようかな???と悩んでいて、

どうするかは、もう少し考えてからに。フェアアイルニットは、しばしお休みです。

2023年4月 5日 (水)

チャコールグレーのソックス

Photo_20230405123601

ハマナカ コロポックル(14)チャコールグレーの糸で編みました。

はきぐちから編んでつま先はメリヤスはぎではいでます。

 

レッグ部分には、残り糸ライトグレーで2本のストライプを入れてみました。

Photo_20230405123602

完成サイズ:長さ 20cm × 丈 15cm

針:0号(2.0mm)輪針

糸:ハマナカ コロポックル(14)

(1枚目の画像の色が実際の糸に近いです。)

つま先のメリヤスはぎではいだところ、両端がツンととがってしまっているので

次はここを何とか改善したいと・・・

つま先で減らすとき、2段ごとに減らすをこれまでしてましたが、

3段編んで次で(4段目)減らす、次は3段目で次からは2段ごとに

残す目数になるまで減らす、そうすると多少はとがらずに、

なだらかなつま先になるかしら???

次、編むときは、この方法で編んでみます。

編みあがった靴下、これから水通しをします。

 

2023年4月 1日 (土)

庭のお花 「クロッカス」

4月1日 晴れ。お天気も良く外に出てみる。我が家の小さな庭にも春の訪れです。

早春に咲くスノードロップはどうしたのかしら?姿が見えません。。。

そして、4月中旬に咲いてくるクロッカスが早くも咲いてきました。

Photo_20230401120001

これからは水仙、チューリップ、ムスカリ等が咲いてくると思います。

雑草も伸びてきてるので、そろそろ庭のお手入れをと思ってます。

***

分けて記事を書いてます。

前記事は、次読むものです。

次に読むのは。。。

次に読むのは、アン・クリーヴス著 「哀惜」です。

Photo_20230401120601

ドラマ化されたのは見ました。

翻訳されていなかったので残念に思っていましたが、早川書房さんから

刊行されたので、先日購入してきました。

読むの楽しみです(^^♪

 

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »