フェアアイルニット (スティーク)
4月に入りました。そして今日は ⛄ です。
朝起きたときは結構積もってましたが、その雪も融けてますが、今も降ってます。
💠
提出していた「フェアアイル通信講座 2回目 スティーク」
先週の土曜日(3/26)に添削から戻ってきました。
編み込み模様、裏の渡り糸のことや、ゴム編み部分のところなどと、次に進む際に注意する点を
色々と細かく添削コメントを頂いてます。
次は最終、スティークを切り開き、袖ぐり、襟ぐりを編み、仕上げとなります。
肩のかぶせはぎが終わり次はスティークの切り開きです。
(肩のかぶせはぎが終わったところ)
スティークを切り開くのに、ドキドキすると思います。
左袖(画像右側)からスティークを切り開き、目を拾いゴム編みをします。
間違えないように慎重に進めたいと思ってます。
« ウェーヴ透かし模様のソックス | トップページ | INTERSECTIONS Socks »
「フェアアイル」カテゴリの記事
- グレー&ブルー プルオーバー(フェアアイル)#2(2023.03.23)
- グレー&ブルーのプルオーバー(フェアアイル)#1(2023.03.02)
- フェアアイルニット 完成(2022.05.13)
- フェアアイルニット (スティーク)(2022.04.01)
- フェアアイルニット 「スワッチ」(2022.02.05)
表もだけど、裏を見るとすごい!
細かいですね、横にわたっている糸がきれいです。
クロスステッチも完成されたんですね。
独特の雰囲気のある作品で素敵です!
投稿: menmen | 2022年4月 2日 (土) 00:30
☆ menmenさん こんにちは。
フェアアイルの独特な仕上げを、今始めています。
編み込みで裏に渡す糸の引き加減に気を付けて編みましたが、
もう少しゆるく編むとよいようです。
こうして、「習うこと」良かったと思ってます♪
(DVDの中で風工房さんの着てるベスト色合いが素敵なんですよ。)
ステッチも終わってホッとしてます。
次の予定の図案は、「Paris en couleurs」の本から刺したい思ってます。
投稿: Garnet | 2022年4月 2日 (土) 12:42