ROCK PLANTS #2 TETTEGRAS
マンスリー2月分。 これは「ムシトリスミレ」タヌキモ科ムシトリスミレ属
Wikipediaで調べると、スミレに似た花をつけ、食虫植物の一種とありました。
前回の黄色い花の花名も刺したので
花の名前は
スミレ科スミレ属 「キバナノコマノツメ」
Haandarbejdets Fremme kit: 30-3938
マンスリー3月分は、3月下旬にアップします。
............................................................................................................................................
定期購読している 「手づくり手帖」
今回の材料セットは樋口 愉美子さんのカードケースです。
図案は写したので、少しずつ針を進めます。
綺麗に刺せるかなぁ~。
...............................................................................................................................................
« ROCK PLANTS #1 FJELLFIOL | トップページ | ドイリー »
「Haandarbejdets Fremme」カテゴリの記事
- KYSTENS BLOMSTER(海辺に咲く花)#10 Galium verum(2025.01.06)
- JULEBILLEDER ⑧ 完成(2024.12.02)
- JULEBILLEDER ⑦(2024.11.25)
- JULEBILLEDER ➅(2024.11.18)
- KYSTENS BLOMSTER(海辺に咲く花)#9 Calluna vulgaris(2024.10.09)
やっぱり野の花シリーズは和みます♪
たとえ食虫植物だったとしても(笑)
次は樋口さんのアップリケ刺繍ですね♪
春らしいカードケースの完成が楽しみです。
遅くなりましたがモチーフ繋ぎのブランケット!!!
あんなに繋いじゃうなんて凄いです♪
お手製のブランケットにくるまれてぬくぬくしてますか( *´艸`)
こちらはどんどん春めいてきています。
私の地域に限っては間違いなく暖冬でした~。
投稿: マリー | 2017年2月27日 (月) 15:34
☆ マリーさんへ
ゲルダさんの花シリーズは本当に
いいですよね~。
花自体は可愛いのに食虫とは・・・
ブランケットも観て頂き、有難うございます。
かぎ針編みも楽しくて^^
次は何を編もうかと考え中。
春になるので、コットンかリネン糸で
編みたいです。
二月も今日で終わり。
今朝も冷え込んで寒いです。
投稿: Garnet | 2017年2月28日 (火) 10:39