フォト

***

  • 訪問 ありがとうございます        
    PatchworkQuilt・CrossStitch等の  手しごとを記録しています。            by Garnet
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Cross Stitch

  • Nightingale
    クロス・ステッチ 作品

Patchwork Quilt Ⅰ

  • ミニポーチ
    バッグ・ポーチなどの小物集

Patchwork Quilt Ⅱ

  • Rose Dream Quilt
    タペストリー・バッドカバーなどの作品

My Favorite Pattern

  • #18 St.Paul
    12cmサイズのお気に入りパターン

Let's Try

  • Strawberry Garden
    QP企画、 Let's Tryなどで 制作した作品。 他、書籍を参考に制作した作品

Monthly Quilt

  • フラワー・ベース・タペストリー 
    「すてきにハンドメイド」MonthlyQuilt

Flower Arrangement

  • プリザーブドフラワー ハート
    今までに制作した作品を フレッシュフラワー・プリザーブドフラワー

料理

  • 生あげの酢豚ふう
    昨夜の一品

***

  • 掲載のステッチ作品は、デザイナー、メーカーに著作権があります。画像の配布、複製、転載はご遠慮ください。 宜しくお願い致します。

Book

  • Garnetの本棚
無料ブログはココログ

« Apple Orchard | トップページ | ドイリー C NO.1 »

2016年3月29日 (火)

ドイリー B #2

Photo

かがりが終わったところ。

Photo_2

そして、サテンステッチも刺し終わる。

ハーダンガー刺繍 ドイリーキット (初級 ② )
Pattern by 「ひとみの小部屋」さん

 

かがりとサテンステッチも終わり、

次は周囲の切り離しにはいるんですが・・・

Photo_3

織り糸カットの時に使ってる「ハサミ」

サイズは8cmと小さく軽い、
刃先(刃渡りは1.8cm)が薄くて非常に使いやすいのですが
もう少し重みがあるといいなって思うのですが、このハサミは
重宝しています。
(トラプント、モラ用らしいけれど、トラプントもモラも私はしてないので
ハーダンガーに使用してます。)

切り離しの時にはもう少し大き目(9cm)サイズのハサミを
使ってますが、どうも使い勝手が良くないので、新しいハサミを
買いました。今週末には届くので、それまで切り離しはお休み。
(ひとみの小部屋さんで紹介していたハサミを注文してみました)

...................................................................................................................................................

高かったけど・・・悩みに悩んでとうとう買いました。この本。。。

Photo_4

買って良かったと思いました。

それから、この本も
樋口愉美子さんの刺繍作品が掲載されてるので。

Photo_5

今回購入した本の紹介でした。

ハサミが届くまで、最終のイーラーショシュのクッションの
続きをします。

........................................................................................................................................

« Apple Orchard | トップページ | ドイリー C NO.1 »

Hardanger」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。
これまた素敵なドイリーですね♪
きれいにかがられているのが写真からでも分かりますよー✨
織り糸のカットには刃先が反った鋏を使ってます。
手の大きさもあるのでしっくりくる道具を見つけるのは難しいものですね。

まぁまぁまぁ!お宝本?を購入されたんですね!
お値段が心配(笑)
こちらの本からも可愛い作品を刺してくださいませ~(^^)

☆ マリーさんへ

こんにちは。

半年ぶりにハーダンガー刺繍を始めてます。
忘れてることがたくさんあり
基礎の説明書を見ながら、
こちらを仕上げました~。
この初級②も内容が変更になるようです。
糸を切るだけなら、持ってるので用は足りるんですが、
ハーダンガー刺繍は織り糸のカットがあるので、
なかなか自分の手に合う鋏を見つけるのが
結構大変ですね~。
マリーさんは反りハサミをお使いなんですね。
どちらのメーカーさんのをお使いなんですか?
反りハサミも気にはなってるんです~。

本、思い切って買いましたよ~
お高いです~。
今月分の本代は使ってしまったので、
来月の本代分として、前借して買いました(笑)

この本、やっぱりいいですよね。
雄鶏社さんから出ていた本って、いいものが多くて、
今更ながら、なくなってしまったのが残念すぎます。

ハサミ…私も、ひとみさんのご紹介のものを購入しましたよ。
Garnetさんが今回購入された本に載っていた作品にチャレンジした時に使ってみましたが、
なんせ、「初」ハーダンガーで、おそるおそるの織り糸カットだったので…(笑)
でも、使いやすいかなという感じはしました。

☆ ちーさんへ

ちーさんはこちらの本はお持ちなんですよね~。
雄鶏社さん出版はどれも良い本ばかりで、今はもうないのが同じく残念です。
私もこの中から、作りたい作品が沢山あります。

ハサミ、使いやすそうですね^^
いろいろハサミは持っていても、
使う用途によっては、使いにくいものもありますね。
ハーダンガーには、薄刃で先端が針のように細くて、
刃渡りの短いのが使いやすいと思ってます。

ちーさんも使ってるハサミ早く届かないかしら~、使うのが楽しみ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Apple Orchard | トップページ | ドイリー C NO.1 »