Sewing case ①
ハーダンガー刺繍用に購入したリネンの水通しも終わり
作ってみたかった、「Sewing case」に着手。
他に必要な材料(フェルトなど)が手持ちでは足りませんので、
お盆が過ぎてから、お仕立てに取り掛かろうと考えています。
失敗しないように、慎重に・・・
..........................................................................................................................
今回、お初のステッチかがり^^ 「エーデルワイス」 です。
刺し方を(写真解説付き)参考にかがりました。
説明は、お花のような愛らしいとありますが、
私のは、よく見ると織り糸のぎりぎりまでかがってるので
お手本のような可愛らしさがないです~
花の形になったエーデルワイス
これで、正解なのかは、わかりません。
まぁ、これで良しとします。。。。。
Book:はじめてのハーダンガー刺繍 雄鶏社 (図書館借り)
小野寺 美智子 著
リネン:コーク
糸 :DMC コットンパール8番
他に、リネンアイボリー・接着芯 各少々
........................................................................................................................
« Quaker Sampling Ⅲ ③ | トップページ | ジェームズ・ロリンズ&レベッカ・キャントレル【聖なる血】 »
「Hardanger」カテゴリの記事
- りんごのミニバッグ 完成 & ハーダンガー刺繍(2024.06.21)
- ハーダンガー刺繍 ⑥(2022.03.07)
- ハーダンガー刺繍 ⑤ アジュール模様 (2021.10.12)
- ハーダンガー刺繍 ④(2021.09.15)
- ハーダンガー刺繍 ③(2021.09.03)
コメント
« Quaker Sampling Ⅲ ③ | トップページ | ジェームズ・ロリンズ&レベッカ・キャントレル【聖なる血】 »
すごいなぁ、Garnetさんったら、
ハーダンガー修行がどんどん
進んでますね~。
この高貴な白のエーデルワイス、
いつか私も…と願ってるのです、がいつのことやら…(!?)
美しくステッチされててうっとりですわぁ。
投稿: karo | 2015年8月 9日 (日) 01:24
☆ karoさん
おはようございます。
まぁ~楽しいハーダンガーです^^
エーデルワイス、素敵ですよね
とは言っても、かがり方があってるのかどうかは、自分でもわかりません。
(ハーダンガー刺繍のブログを拝見すると、素敵なエーデルワイスが。)
白糸刺しゅうなどを教えてる教室が
近隣にあれば習いたいのですが
ないので、キット・本などをお手本に
作るしかないですね・・・
そういうことで、まだまだ、修行は続きますよ(笑)
投稿: Garnet | 2015年8月 9日 (日) 07:32