Muguet(ミュゲ)
花言葉 ・・・ 純潔 英名・・Lily of the valley
別名・・きみかげそう・ミュゲ
{ 参考資料・・「誕生花366の花言葉」}
(C) Haandarbejdets Fremme
Book: FLOWER MOTIFS
Design:Gerda Bengtsson
Linen:HF-12B
Thread: Danish Flower thread
☆
今日 5月1日
フランスでは すずらん祭りです。
小さなつり鐘のような可憐な小さなお花がいくつも
ぶら下がっている
すずらん
香りもよしで とにかく可愛いです。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
名前 ステッチして よく見ると 「E」 が抜けてるのに
今、気がつきました・・・ショック (@Д@;
後で 「E」 ステッチ します・・・(ρ_;)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« Christmas at Hawk Run Hollow *4* | トップページ | ♪ クロッカス »
「Haandarbejdets Fremme」カテゴリの記事
- パープルの花(フレメの冊子から)完成 (2020.05.16)
- フレメ 花のリース 仕立て終わり(2020.05.09)
- フレメ 花のリース ⑤ 完成(2020.04.28)
- フレメ 花のリース ④(2020.04.23)
- フレメ 花のリース ③ 「リュウキンカ」(2020.04.15)
すずらん、すてきです!
完成おめでとうございます。
清楚でかわいいですよね。
うちのすずらんは、まだ青い蕾です。
今年は寒い春だったので遅れてるようですね。
投稿: bee | 2010年5月 1日 (土) 11:54
おはようございます^^
beeさんのお宅のすずらんは蕾を持ってるんですね
もう少しで 可愛い小さなお花が観れますね
私のところはまだ、芽をだしてません
毎日寒いので まだ先ですね・・
投稿: Garnet | 2010年5月 2日 (日) 07:28
爽やかで可愛い雰囲気のすずらんの額、
素敵ですね~♪
フランスでは「すずらん祭り」というのがあるのですね。
初めて知りました♪
投稿: ちぃ | 2010年5月 3日 (月) 05:33
5/1 「すずらんの日」でもあります。
私もフラワーアレンジを始めてから
知ったんですよ~ (^_-)-☆
投稿: Garnet | 2010年5月 4日 (火) 07:28
こんにちは~
毎度遅刻ばかりでごめんなさいね。
清楚で可憐なスズラン、大好きなお花の一つです。
こうして刺しておけばいつでも見れていいね。
我が家のスズラン、今年は何故だか葉っぱだけで終わってしまいました~
なんでかな??
投稿: ステッキー☆ | 2010年5月 4日 (火) 13:50
こんにちは
もうすずらんは終わってしまったんですか~
お花をつけないままで終わったの・・
どうしたんでしょうね
私のところは今 芽を出し始めてきたところですよ
もう少し暖かくなると、他のお花もぐっと伸びるんですが
投稿: Garnet | 2010年5月 4日 (火) 14:07
素敵なすずらんに、感動しています!!
清楚に咲いている「すずらん」の美しさ以上に、すずらんの魅力を感じる刺繍ですね。刺した人の、心が伝わるような作品で、本当に素敵です!!
投稿: バスケット | 2010年5月 5日 (水) 10:46
沢山のお褒めを頂きありがとうございます
大量のすずらんが咲いていると綺麗ですが
その香りに酔いそうになります・・・(経験あり)
少量だと清楚で素敵です^^
投稿: Garnet | 2010年5月 6日 (木) 10:06
季節柄ちょうどスズランのステッチがしたいなぁ〜と
思っていたところでした。可憐で可愛いですよね♪
投稿: クロススケッチ | 2010年5月 6日 (木) 15:44
ありがとうございます。
今時期だけ、切花のすずらんもお店に並ぶので
季節感があり、
可愛いお花が観れるのでうれしいです~(*^_^*)
投稿: Garnet | 2010年5月 7日 (金) 07:44